ラプエン
WHで売約にして頂いていたポリプを持って来ました。
最近入荷したギニアのエンドリの中に数本混じっていたようです。ラプエンは以前からポツポツと入ってますが特徴としては、①顔つきがラプに近い ②エラブタから体の中央付近までラプ特有の縦縞が入る ③体の後半はエンドリ同様の横バンドが入る といったところでしょうか。
現地で実際にエンドリとラプが交雑してるのか、もしくは単体で前述のような特徴を持つ個体群として存在してるのか真偽の程は明らかではありませんが、一般的には前者だろうと言われています。
今回入手した個体はエンドリの特徴が強く出ているラプエンで、エラブタ付近の縦縞は確認できるものの、エンドリバンドが体の大半を占めています。反面顔つきはラプの印象が強く現れており、色味もラプに見られるグリーン系の発色があります。エンドリ8本くらいの中で一緒にストックされていましたがコイツだけ地色が明るく柄部分が薄緑という全く違う体色を持っており、現在色は飛んでいますが落ち着けばかなり綺麗になると見立ててきました。
あとはエサ食いがどうかですね。咲ひかり&生き餌でマッチョにしていきたいと思います。




最近入荷したギニアのエンドリの中に数本混じっていたようです。ラプエンは以前からポツポツと入ってますが特徴としては、①顔つきがラプに近い ②エラブタから体の中央付近までラプ特有の縦縞が入る ③体の後半はエンドリ同様の横バンドが入る といったところでしょうか。
現地で実際にエンドリとラプが交雑してるのか、もしくは単体で前述のような特徴を持つ個体群として存在してるのか真偽の程は明らかではありませんが、一般的には前者だろうと言われています。
今回入手した個体はエンドリの特徴が強く出ているラプエンで、エラブタ付近の縦縞は確認できるものの、エンドリバンドが体の大半を占めています。反面顔つきはラプの印象が強く現れており、色味もラプに見られるグリーン系の発色があります。エンドリ8本くらいの中で一緒にストックされていましたがコイツだけ地色が明るく柄部分が薄緑という全く違う体色を持っており、現在色は飛んでいますが落ち着けばかなり綺麗になると見立ててきました。
あとはエサ食いがどうかですね。咲ひかり&生き餌でマッチョにしていきたいと思います。




by taro460616
| 2007-05-28 11:16
| 熱帯魚
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。